2019年10月25日金曜日
ボーナスステージ?
バゼルギウスはワールドの頃は邪魔しに入ってきて非常にうざかったですが、モンスターとしてはそこまで苦労した感じはしませんでした。
今回のやつも時間差爆破するやつをまくようにはなったものの、まあ古龍なんかに比べるとまだ、なんとか慣れればそれなりの立ち回りが可能なのかなと感じました。
名前付きの特殊な個体は純粋な強化体って感じがして、また亜種とは違っていいですね。
2019年10月23日水曜日
何回戦うんや…
実は現時点ではもう少し話は進んでいて何匹かの古龍と戦っているのですが、本当に古龍はコレ本当に勝てるやつなの…?って思うことがよくあります。
だれなの、古龍は捕獲できないんですぅ、とか言い出した人…
せめて捕獲できればいいと思います!
死ぬ間際の猛攻がどれもきつく、もうひと押し、という気持ちと、ここで焦ったら逆にやられるという気持ちの間で、焦る気持ちを抑えながら戦う感じは、古龍戦ならではという気もします。
即死に近いような広範囲の攻撃を持つやつも多いですし、本当に油断できません。
そんなにうまくないソロプレイヤーとしては、あまり戦いたくはないのですが…
装備はどれもカッコいいんだよなぁ…
だれなの、古龍は捕獲できないんですぅ、とか言い出した人…
せめて捕獲できればいいと思います!
死ぬ間際の猛攻がどれもきつく、もうひと押し、という気持ちと、ここで焦ったら逆にやられるという気持ちの間で、焦る気持ちを抑えながら戦う感じは、古龍戦ならではという気もします。
即死に近いような広範囲の攻撃を持つやつも多いですし、本当に油断できません。
そんなにうまくないソロプレイヤーとしては、あまり戦いたくはないのですが…
装備はどれもカッコいいんだよなぁ…
2019年10月20日日曜日
イベント戦的なやつ
今回の防衛戦は比較的難易度は低く、実はそう迷いませんでしたが、ワールドの時のやつはすっごい走らされて場所もよくわからず苦労させられた思い出があります。
FF14かなんかを初見で行ったときのような気分。
他の人に迷惑をかけないだけましですかね。
2019年10月18日金曜日
(訳)これがモンスターハンターです
ワールドは昔のモンハンシリーズと比べるとかなり色々便利になって、貴重な素材もチケットと交換できたりするので、使用武器種が1種類の自分は、素材集めのストレスとは無縁だったりするわけですが、イヴェルカーナに向けて、マカ錬金に追加されるより一足早く火竜の天鱗が必要だったため、久しぶりにレア素材を求めて狩りをしました。
あーこれこれ、この物欲センサーとの戦い、そして不意に出るレア素材みたいなの、これがやっぱりモンハンだよな、と感じました。
2019年10月17日木曜日
狩るための装備の装備
ちょっと忙しくて空いてしまいました。
というか毎日投稿続いてたのでなんか頑張ってましたが、本来はまぁこのくらいの描けるとき描くくらいのスタンスで、緩くやるつもりではあったのですが。
もうすぐイヴェルカーナですが、多分まだ結構続くと思うので、楽しみです。
2019年10月14日月曜日
実は最近まで龍やられって何か分かってなかった
ワールドの時は追加モンスターのイビルジョーが龍ブレス吐いてきたのは印象的でしたが、あまりそれ以外に意識することはなく、結局よくわかんないやつって思ってました。
ちゃんと調べたら武器の属性値をゼロにするとかなんとかで、やられ対策とるか、無属性で行くかって感じでしょうかね。
裂傷対策は多分まだ必要だろうとしていきましたが、倒した後に攻略などを見る感じではやはり亜種も裂傷攻撃をしてくるようで、正解でした。
始めは水武器で行ったのですが、しばらく龍やられを属性があまりに効かなさすぎて、青い文字になってるのかと思って、雷武器に変更して戦ってる途中で、あ、これ龍やられかと気付きました。
倒した後図鑑を見たら水が弱点だったので、最初ので合ってたようです…
2019年10月13日日曜日
対策必要箇所多すぎモンスター
炎属性の太刀や、コイツくらいからワンランク上の骨が手に入ったりして、また武器生産のステージが一つ上がった感じがします。
始めから対策してるのでよくはわからないですが、以前レイア亜種の時毒対策せず、ものすごいスピードで体力減ったので、毒自体も強力なやつだと思いますし、炎耐性あげたり、本当は飛んでるときには閃光弾とかがセオリーなんでしたっけ、とにかく一筋縄ではいかないモンスターだと感じます。
他のモンスターの亜種はガラッと性質が変わっていたりしますが、レイアレウスは純粋な強化という感じで、またその体の色の鮮やかさなどが特徴ですよね。
これはまぁ今更なんですが、飛んで逃げられると、やたら遠いところまで行かれるみたいなことがあって、そこだけ飛竜種よぉ…ってやっぱりなりますね。
2019年10月12日土曜日
台風お気をつけて…からのー
こんな感じで書いてますが、割と今回はマジでビビっています。
ガラスを養生テープで飛び散らないようにとか、そういうことはしてませんが、物干し竿は回収しました。
あと袋のチキンラーメンを手に入れることができたのでいざとなれば水で戻すかそのままかじることができます。
チキンラーメンマジ優秀。
スーパーではパン系が消えてましたね。
確かにそのまま食べることができるので、理にかなっていると思います。
とはいえ必要以上にビビっていても時間の無駄なので、やることやったらあとはいつも通りの生活を送るしかありません。
皆様本当にお気をつけて、何事もありませんように。
2019年10月11日金曜日
たくさん飛んでたし仕方ないよね
戦ってたら後ろからスッと出てきて「やりやがったなカプコン!」と叫びたい気分になりました。
とはいえ実際にはそこそこ見分けも付きますし、マップのモンスターのマークも分かるようになっているので、そんなには混乱しなかったのですが。
氷武器としてはこいつらの武器がやはり優秀そうなので、そのうち作っておきたいですね。
2019年10月10日木曜日
会心上げると強いとどこかで聞いたので
いろんなゲームにいろんなスキルがありますが、自分はその中から強いスキルを選ぶことが苦手な方です。
しばらくして攻略サイトや、様々なコミュニティなどを覗くと、スキルはあれとあれ組み合わせると超強くなる、これ以外のスキルは必要ない。
みたいな事になってて、そんな強いのか…とこっそりそのスキルを取得したりするのが大体のいつもの流れです。
会心を上げまくる感じのスキル構成もアイスボーンでは弱体されたらしいですが、強いとどこかで見たので、いかにも太刀用装備のディノバルドで発動したので作って、これをしばらく使ってみようと思います。
2019年10月9日水曜日
精神的にしんどいんです
強さも2体クエように調整されているとも聞いたことがありますし、別に一体捕獲して、即キャンプ飛べば制限時間が半分なだけの連続狩猟みたいなものなんでしょうけど、ソロプレイヤーということもあってか、毎度この2体狩猟のクエストは、やる気がなかなか起きません。
素材なら1体のやつやったほうがいいので、基本的には特別なアイテムが貰えるクエストだったり、腕試し的な意味があるんだろうと思いますが、自分はあまりやらないで済むならやりたいくないですね…
あ、でも耐熱の装衣のやつでてたっけ…あれだけやろうかな…
2019年10月8日火曜日
どうしてもこれで戦いたかった
このモンスターも過去作からのモンスターなのだと思いますが、コイツに関してはアイコンやクエスト名から、めちゃくちゃパンチしてきそうだなってことは推察できたのですが、なんかあんな感じのやつだとは…
地面の粘菌が本体なんじゃないですかねもう…
マグマエリアに行かれると地面の粘菌が見えなくてかなり苦労しましたが、なんとか撃破。
今度は水太刀かついでボコボコにしてやりたいです。
2019年10月7日月曜日
体に染み付いた相手
モンハンはポータブルで始めたのか、P2で始めたか今ひとつ覚えていませんが、あの頃のブームに乗っかって買ったことを覚えています。
携帯機を持ち寄ってやることで爆発的なブームになったわけですが、ちなみに当時も太刀でソロでした。
オンライン要素があるゲームでは、まず一人で遊べるかどうかを入念に調べるところから始まります。
友達は…まぁいないこともないですが、ゲームに関しては一人でやりたいという感じなんだと思います。
強がりじゃないから!
2019年10月6日日曜日
結果、非常に戦いづらかったです
あの口に加えての居合みたいな技が、内側入ってても当たる感じで、(もっとうまい場所があるかもしれませんが)距離を取る感じの戦い方をするしかなかった感じではあります。
でも尻尾が刀のようなモンスターとは、なかなかいいバランスの、世界観にあった、いそういそうっていうモンスターだと思います。
2019年10月5日土曜日
戦いづらいはずなのに
モンハンのポータブルの頃からいた、元祖ニンジャ装備のナルガクルガさんですね。
ワールドになってオトモも性能がだいぶ変わっているので、そこはかとない戦いやすさというか、同じ動きだけど、何だかやれそうな気がするっていう感じはしました。
2019年10月4日金曜日
2019年10月3日木曜日
記憶と違って苦戦した
最初はいつもの感じで飛び込んでたら、撒き散らす爆発する岩の爆発にと回転攻撃に巻き込まれ、あっという間に体力を削られ、倒れるみたいなことを何度も繰り返してましたが、3度めは、あまり無理をせず、内側に入らず、太刀の届く距離を保ちつつ、耐震付けてるので、地面を揺らす攻撃のスキの方を積極的に狙う感じで、なんとか倒せました…。
プレイヤーの気付きや工夫によって、戦い方を変えると、かなり戦いやすさが変わったりするので、やっぱり面白いゲームですね。
2019年10月2日水曜日
動く撃竜槍
あそこまで他のモンスターを執拗に攻撃し続けるモンスターは初めてでした。
本当にほっとけばクエストクリアしちゃうんじゃないかと思いましたが、実際にはそうはならず、途中で別行動になったので、残りの攻撃と捕獲は自分でやりました。
いやぁしかし、今回は助けてもらうような立場だったわけですが、いずれアレと戦うことになるのかと思うと、少しだけ元気を失いますね。
2019年10月1日火曜日
登録:
投稿 (Atom)
人気のマンガ
-
本日からブログ始めました。 末永くよろしくお願いいたします。 しばらくはモンハンのマンガが多くなりそうですが、そのときにやってるゲームの漫画になると思うので、その限りではないはずです。 DLCで追加されてるモンスターはどれもエグいですね。
-
今回の防衛戦は比較的難易度は低く、実はそう迷いませんでしたが、ワールドの時のやつはすっごい走らされて場所もよくわからず苦労させられた思い出があります。 FF14かなんかを初見で行ったときのような気分。 他の人に迷惑をかけないだけましですかね。
-
バゼルギウスはワールドの頃は邪魔しに入ってきて非常にうざかったですが、モンスターとしてはそこまで苦労した感じはしませんでした。 今回のやつも時間差爆破するやつをまくようにはなったものの、まあ古龍なんかに比べるとまだ、なんとか慣れればそれなりの立ち回りが可能なのかなと感...